保育現場のリーダーとして、子どもたちと保護者、
スタッフ全員にとってよりよい保育の実現を目指す
PROFILE

黒光 るり子
大正北保育所 主任
保育士として約6年半働いた後、別の仕事も経験したが、再び保育士に戻りたいと考え、2012年4月に入社。現在は主任として、保育所の運営全般に携わる。
「民間保育園としてのスタートに携わりたい」
と考え、入社を決意

再就職先を探す中で、大正北保育所と出合い、2012年に入社しました。ちょうど大正北保育所が公立保育園から民間委託に切り替わるタイミングで、「民間保育園としてのスタートに携わりたい」「これからみんなで新しい園を作っていくことができそう」と思ったのが、入社を決めた大きな理由です。
保育の現場を取り仕切る主任として
責任感とやりがいを実感

保育士や保護者から相談されることも多く、相談者の気持ちに寄り添いながらじっくり話を聞くことを大切にしています。すぐには解決策が見つからない相談もありますが、保育士としての経験や、園での子どもの様子を踏まえた上でのアドバイスを行うことで、相談者の不安が解消したり、問題の解決につながったりすると、達成感があります。
子ども1人ひとりの個性を大切にしながら、
よりよい保育と働きやすい環境を実現していきたい

大正北保育所では、いろいろな遊びや活動を行いますが、全員に「これをやりなさい」と強制することはありません。そのときの気分によって「やりたくない」と思う子もいれば、うまくできない子もいます。1人ひとりの個性を大切に、子どもたちが保育所での生活を楽しいと思ってくれるような保育をしていきたいと考えています。
また、大正北保育所のスタッフはみんな明るく、コミュニケーションがよく取れていると思いますが、みんなの意見を聞きながら、より働きやすい職場にしていきたいですね。